フォークランドからこんにちは(*^。^*)~その3~
カテゴリー: My Falklands, Weblog, フォークランドでのお仕事
こんにちは。
キャンプ生活から戻ってきました。今日は大嵐のため、こちらに来て初の休日です。ここまで真夜中の取材から、朝3時に起きての取材、夜9時過ぎまでの取材と、フル稼働だったので、久々に一息ついています。
キャンプ生活はまあ、話題に事欠かないというか、いろいろ面白いことも、感動もたくさんありました(^o^)
今回中でも圧巻だったのが、ジェンツーペンギンが朝、海に出ていく時に作る大行列でした。今までもジェンツーペンギンのコロニーからすぐのところに宿泊したことは何度もありましたが、そうした場所のコロニーは非常に海に近い場所にあったため、一斉に朝、海に出ていく彼らの姿は見ることがあっても、長い長い大行列を見るということはなかったので新鮮でした。
島の住人に「以前朝3時に起きて浜へ向かったことがあったけど、もうその時間には、すごい大行列ができていたわよ」とは聞いてましたが、まさにその通り。
今の季節、日の出時間は4:30頃なので、3時と言えば文字通り真っ暗。なのに、その時間に外に出た頃には、丘の上から延々と切れ目のないジェンツーの列が、400メートルほどできていました。
私たちも急いで浜に向かい待機。日の出前の海岸の厳しい寒さに耐えても、あれは本当に見る価値のある素晴らしい光景でした。浜側に降りると、漆黒の暗闇の中に、丘の上から白い帯のような行列(ペンギンの前から見た姿は白いので)が延々と続いて見えました。その圧巻なこと!!
今の季節は、ちょうどヒナが孵った時期なので、片親は常にヒナのそばにいなければならないので、海に向かっているペンギンは、そこに住むペンギンの半分以下で、海に出る数は少ない時期だというのに、それでもそこは相当数のジェンツーがルカリーを成しているところなので、何千羽ものペンギンが幅1m、長さ400mほどの真っ白な帯のようになって移動していました。
そして浜に着くと今度は波打ち際に沿って横移動。後ろから見ると、ちょうど帯が「く」の字になり、その曲り角を起点にして今度は黒い帯(ペンギンの後ろ姿)と白い帯ができました。そしてペンギンで埋め尽くされる白砂の海岸。夜明けの空。本当に素晴らしい光景でした。
(海の透明度が高いので、浪間で遊ぶミナミカマイルカの姿もくっきり)
午後になると、今度は陸に戻ってくるペンギンたちが、真っ青な空の下で真っ青に透明度を増した海の中で、ものすごい速さで浪間を縫う姿が見えるのです。これもすごいすごい・・・。それは絶好の青空の下でないとなかなか見れないものですが、今回の取材班は何か持っているものが違う!好天にも恵まれてそういう素晴らしい光景が撮れたり、なかなか取材が困難な光景やハプニングにも出くわし、それらもすべてモノにし、とにかく何か不思議な力でいろいろ呼び寄せている感じです。
それはやはり、取材班の情熱・熱意・自然や生物に対する尊敬の念などが、それらを呼び寄せていいるのだと確信します。本当に熱心でまじめな方々で、日々スタッフの皆さんから学ぶことも、これまでの取材の仕事の中でも非常に多い毎日です。
取材もちょうど折り返し地点といったところですが、素晴らしい作品が出来上がることを確信しています。放映時期が近づきましたら、こちらのブログでも告知いたします(^o^)。そちらで、こうした圧巻の映像をご覧いただけると思います。
日本も寒さが一層厳しくなっている折とは思いますが、皆様もどうぞご自愛ください。
私もハッピーフィート2観てきました^m^
予習はバッチリです♪
おお、想像するだに壮観ですねえ…!
口もきけない程の感動がありそう。
ライブを見れないならせめて動画で見てみたいものです。
しかしTABIさんくらいになると、「見たことがないもの」も高度になってきますね(笑)
取材班の愛と執念が実ったお仕事、おめでとうございます。
そしてお疲れ様。
この後もどうぞお気をつけて。
卵ちゃんだー(=>w <=)ペンギンちゃんもかわぅいい~!
やっぱペンギンツアー行けばよかったぁあああ(((^_^;)
お股から顔を出したヒナが可愛過ぎて、萌え狂える~(笑
そちらとは比較にならないぐらい暖かいはずの日本ですが、急に気温が下がった今日は
さすがに寒く感じました。(((>_<;)))
あ、でも、今年もまた、一人暖房不使用我慢大会をしようと思っています(爆
極寒の地にいるTABIさんに負けないよう、頑張りま~す。そちらもお体お気を付けて!
キャンプからのご帰還、何より。
取材が順調=コーディネーターへの信頼アップ=更にオファー増加。
良いですね。皆さん熱意が奇跡を生んでいる気がします。
この後もお気を付けて。
mioしゃんへ
いいなあ(p_-)
面白かったんでしょ?予習も準備もバッチリ整えてくるのよ(゜-゜)
ようめさんへ
コメントありがとうございます(#^.^#)
最初にその場所を訪れた時には、本当に自然と涙がこぼれましたよ。
今までそんな経験初めてだったので、自分でも驚きました(笑)
ホントに自然や生物相手の取材で、自然や生物に愛や畏敬の念を持っていない方々と仕事することほど、苦痛なことはありません(p_-)
いつも励ましありがとうございます(#^.^#)
ショーコさんへ
次々とかわいい子たちが孵化してるよぉ~(#^.^#)
是非とも相方さんと一緒に来てみてえ~。
うちのタビもおかげ様で元相方とうまくやってるみたいで、「初めて布団で一緒に寝れた~~♪」って喜んでた(爆)
ちなみに、今いる島には、野生の猫がいるんだけど、ピューマか?と見まごうほどの大きさだよ(+o+)
Ukさんへ
いつも励ましありがとうございます。
なんか、日本では毎年恒例のダニーの「半袖大会」が開かれていると風のうわさで知りました。
ユッケさんは、もう早々と負けたの?(爆)
でも暖房なし大会ではきっと優勝ね(^ム^)
ユッケさんこそ、ちゃんと毎日栄養取ってね(#^.^#)
マツケンさんへ
コメントありがとうございます。
いやあ~、すべてはスタッフのみなさんのおかげ。
ホントに気持ちよく仕事させてもらえて幸せです(#^.^#)
マツケンさんもお忙しい中で風邪などひかぬようご自愛くださいね~(#^.^#)
FBも活用してくださいね(#^.^#)
いつか、この取材のがテレビでやるときは教えてくださいー。
前に、不思議発見でしたっけ?
見たときも、こんな光景があるのか?ってびっくりしました。
そんなにレアな光景を見ることができるなんて、あちらも、この人たちには見せてあげようと思うのかしらん。
TABIさんが幸運の錠剤でもつくったら、売れるかもしれませんよ!
では、嵐休憩、堪能くだされ!
かよぱさんへ
はい。放映は3月19日予定です(#^.^#)。詳細はまたお知らせしますね。
ありがとうございます(#^.^#)。
幸運の錠剤ですか(爆)
幸運の壺とか売って一儲け!?(笑)
日本は寒そうですが(←こちらも寒いけど)、お体に気をつけて!(^^)!
孵化したばかりのジェンツーのヒナちゃん艸`●)☆.:゚+。★かぁぃぃ★.:゚+。☆
それに白い帯のような行列・・・それはそれは素晴らしい光景でしょうねぇ~☆.。.:*・°☆
それに本当にお水が澄んでいて綺麗なんですね(イルカがよく見えます)この澄んだお水の中でペンギンさんが泳ぐ姿が見えるんですね!!すごい!!
ますます記事が楽しみです~^^
おお!久々のアップ!
お元気で、お仕事も順調そうで、なによりです。^0^
赤ちゃん、かわいいぃぃですねぇ。
愛あるオマタ写真!笑
闇の中に浮かぶペンギン達の行進・・・これ、TVで見られるんですね?楽しみです。
その行進を見る際はライトなど一切つけずに闇に目を凝らすんですか?
朝に昼に夜に・・・一日中感動と緊張の日々。お疲れ様です。
休日はしっかり休んで体調崩さないようにしてくださいね。
想像するだに圧倒される光景に朝から粛々とした気分になりました。^0^
美羽さんへ
こちらにもコメントありがとございます♪
ジェンツーの雛は本当にかわいいですよ。
天気のいい時は、ホントに海が真っ青で(#^.^#)
この光景、是非見ていただきたいです。
シャンティcocoさんへ
cocoさん、お元気ですか(#^.^#)
こちらは、ネットが高い(月12ギガまでの送受信で、45000円!!)ので、迷惑かけられないため、cocoさんのとこにもお邪魔できずにいます(涙)
でも変わらずお元気だといいけれど・・・
そうなんです。ペンギンの大行進は、おなかが白いためか、夜明け前からよく見えました。
是非オンエアーをご覧ください。
時期がきたら告知しますね(#^.^#)
TABIさんお疲れ様です。
当然だけど動物達は日の出前から
日々の営みを繰り返しているのですよね~。
なんだか感動します。オンエアー楽しみだな。
お仕事頑張ってくださいね。あと気をつけてください!
くみさんへ
コメントありがとう(#^.^#)元気にしてますか?
ホントにペンギンは、いつ寝てるんだろうと、改めて思ったわ(+o+)
いつも励ましありがとう。また帰国したら遊びに行くわ~!(^^)!
ジェンツーのヒナ+オマタ・・・萌え萌えですね。
3月にテレビで見られるんだ(^^)
ペンギンの行進、エンペラーとかは、よく放映されてるし、キング君は動物園や水族館で見られるけど、ジェンツー君は、なかなかないので、すごく興味あります。
きっと・・・萌えMAX v(^^)v
manchotさんへ
ご無沙汰してます(*^。^*)
現地では、ネット代が高い(30分で500円)上に、多忙を極めていたので、manchotサンとこも含めて、どこもネットサーフィンできず、失礼しています(p_-)
3月の放映、是非にご覧ください。ジェンツーの朝の行進は圧巻でした。
そのほかにもいろいろ貴重映像満載ですよ(#^.^#)
こんにちは。
ご無沙汰している間に、すでにフォークランドに滞在してらしたんですね。てっきり12月末くらいかと勘違いしてました。
私も早いもので、ここでの生活が6週間ほど経ちました。まだペンギン達の大行列には出会ってないんですけど、初めて自然のペンギンを見た時は、家族全員で感動して涙ウルウル状態になってしまいました。
ここを訪れた人達が「フォークランドに住みたい」って言ってた気持ち、今なら理解出来ます。
ちなみにどちらの島に滞在中なんでしょうか??
マロさんへ
ご無沙汰しておりました(#^.^#)
実は当初はツアーを率いて12月末~1月下旬まで滞在の予定だったのですが、それに加え、11月~12月と突如テレビ取材の仕事が入りまして。、フォークランド入りしました。そして怒涛の多忙な日々でご連絡もできずにおりました。すみません(p_-)
そして昨日帰国したのです。滞在先が、FIGASが飛んでいず、研究者しか滞在しない島であるニューアイランドに滞在していました(#^.^#)。
ペンギンの大行列が見られるのは、コロニーと砂浜が離れたところだけです。ヴォランティアポイントでも小規模ですが、見られますよ(#^.^#)。
帰国されたんですね。近々、再訪されるようなので、もし機会があればお会いできるの楽しみにしています。
昨日、Phylさんに会いましたよ。今度はBleaker Islandに行く予定ですか??
マロさんへ
コメントありがとうございます。Phylに会ったということは、ご主人はミネラルリソース関係の部署におられるのでしょうか?
マロさんにメールしようと思ったのですが、メアドを失念してしまいました(涙)。
よろしければメールいただけますか(^^)/